デュアルディスプレイはヤメた。

yanagiakimasa2007-05-15

Windows Vista のAEROは、グラフィックスのスコアが2.0の僕のデスクトップマシンにはいささか重い。

そんな中、ノートパソコンを衝動買いしてしまった。普段は自室ではあまり使わないラップトップだが、うまく使うことで結果的にデスクトップマシンの負荷を大きく下げることになった。

重たいデュアルディスプレイ

僕がメインで使っているマシンは AMD Athron2000+, GeForce6200という、およそ5年前のスペック。OSはしばらくXPで、ずっとデュアルディスプレイで快適に使用していたが、好奇心でVista(Home)をインストールしてみたところ画面描画に激しくリソースを割かれることとなった。Media Center なんて見れたもんじゃない。

AEROを無効にすれば基本的に問題ないし、いろいろと悩むよりXPに戻せば無駄な努力をしなくて済むのかもしれない。だが1度Vistaを使ってしまった以上もうXPには戻りたくないし、Vistaを使ってる以上AEROを無効にしたくない。だってAEROかっこいいじゃん。

動作が遅くても、しばらくはVista+デュアルディスプレイで使ってみよう、と思っていた。

HPのノートに一目惚れ

そんな折、HPのサイトでかなり良さげなラップトップを発見。
HP pavilion tx1000 … http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070129_tx1000_standard/
主観レビュー … http://yanagiakimasa.com/pukiwiki/index.php?HP%20Pavilion%20tx1000

タブレットスタイルでも使えるラップトップ。13万円ぐらい。で、とくに仕事で必要というわけではないにもかかわらず、衝動買いしてしまったわけで。

買ったはいいけど

イキオイで買ったはいいけど、普段はどうしよう。一応、知人のライブ等でVJマシンとして使おうとは考えているが、日常生活でコイツの居場所はあるのか。動画のレンダリング等手伝ってもらおうと思うが、定位置が決まらない。

なにより普段はやっぱりデスクトップマシンを使いたいし、家のパソコンデスクにはラップトップ乗せる余裕は無い。

と考えていたが、よく考えるとこのラップトップは普段使っているデスクトップマシンのサブディスプレイ(1024x768)と比べて、小さくてかつ画素数多い。デスクトップのサブディスプレイにとって変わるように配置したらどうか、と思いついた。

デュアルディスプレイから、デュアルパソコンに

デスクトップマシンからサブディスプレイを取り外して、メインディスプレイを少しハイマウントに。その足に立てかけるような感じで、このHPの新入りラップトップをタブレットスタイルで配置。双方のマシンをSynergy(http://synergy2.sourceforge.net/)で接続し、デスクトップマシンのHIDでラップトップも操作できるようにする。さながら、デュアルディスプレイのように。

そしたら非常に快適。何より、デスクトップマシン側の画面描画負荷が格段に減った。AEROでもサクサク動く。(尚、グラフィックのスコアは2.0→2.1になった。この数値がデスクトップの広さ(ディスプレイの画素数)まで考慮しているかは不明だが。)

ちょっと問題点

僕は日本語キーボードの「変換」と「無変換」をとてもよく使うのだが(macのような操作感にしている)、Synergy1.3.1+日本語パッチでは、「無変換」がうまく送受信できなかった。なので、双方のマシンで「半角/全角」と「無変換」キーをソフトウェア的に入れ替え(レジストリ内の HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout をいじる。ソフトはChange Key http://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm 等)、IMEでそれぞれの機能を逆転させて登録することで回避した。

つまり、OS的には「無変換」を押下することで「半角/全角」のストロークを発生させ、IMEは「半角/全角」のストロークを受け取り「無変換」の動作(僕はIMEオフに割り当てているが)をする。結局使用感は変わらないのだが、Synergyを通すと

「無変換」の物理的押下→「半角/全角」のストローク発生→Synergyで別マシンに「半角/全角」のストロークを送信→そのマシンは「半角/全角」のストロークを受け取り、「無変換」の動作(僕はIMEオフ以下略)をする。……となっているんだと思う。多分。ともあれストレスなく動いてくれてるんで結果オーライ。

その他リモートコントロールソフト

Synergy以外にも、HID操作をネットワークで転送してくれるソフトはいくつかある。

など。
プログラマの知人に言わせると「ソケットプログラムの基本」なんだとか。僕には作れない。